戦略思考・物流改革/大創産業-全国8カ所に物流拠点整備

東広島市の物流センター。こうした最新のセンターが全国に8カ所ある
100円ショップ「ダイソー」で知られる大創産業(広島県東広島市、矢野博丈社長、082・420・0100)。2012年以降、自社物流センターの整備に着手し、全国8カ所で稼働させた。大規模投資に慎重な姿勢をとってきた同社だが、物流インフラの整備で激しさを増す競争に立ち向かう構えだ。
「(運送会社が休みに入る)盆暮れが近づくと全国から社員を呼び戻して発送作業を手伝わせていた。本社の周りには積み込みを待つトラックが行列を作っていた」。物流センター整備以前の状況について、矢野博丈社長はそう振り返る。
移動販売からスタートし87年にダイソー店舗の展開を始めた同社。店舗を急拡大する中でも、基本的には本社内と東広島市内に借りた7カ所の倉庫から全国に商品を送っていた。100円ショップの商品は海外で生産するものが多い。毎朝到着したコンテナから社長自ら荷下ろしする作業が恒例になっていた。
それをがらっと転換した。
资料来源:日刊工業新聞社
转载时间:2015年05月12日
转载地址:http://www.nikkan.co.jp/news/photograph/nkx_p20150422.html